富良野観光キャンプ
上富良野町日の出公園オートキャンプ場
富良野はラベンダーシーズン!
と思って上富良野町に行ったが、こんな感じ。これは、日の出公園オートキャンプ場の頂上から裏の眺め。
う~ん。
しかしとっくに観光シーズンには入っているので、「星に手が届く丘キャンプ場」などは、ネット予約で満員。
そちらでは、仕方なくサフォークのジンギスカン¥950を食べたのだった(1人前。もう1枚追加してしまった)。サシが入っていて、旨いこと。
追記;
このキャンプ場はオートに全く魅力がなかったので、駐車スペースからすぐのフリーサイト利用。大人¥500。
虫がほとんどいません。芝維持のため、相当に薬をまいているのだろう。子どもは全く楽しめない。
管理棟は便利至極。清潔。シャワー、コインランドリーあり。ビールなど、売店充実。
ゴミを分別して受け入れてくれるのが最も魅力的。連泊旅の際に、ここを入れておくといいだろう。
しかし、
たき火台であっても薪使用厳禁。「宅地が近いため消防法が」と言うが、周りは畑だし、単なる言い訳だろう。どんな薪の使用を想定しているんだ?たき火台で使う薪が、どれほどの火の粉をどこまで飛び散らすというのだろう?
芝養生命という、つまらないキャンプ場なのだった。
温泉は、すぐのところにフラヌイ温泉大人¥600あり。なぜか冷泉になってしまったという。沸かしている湯船にみんな浸かることになるのだが、ちゃんと清掃していないのかカスが漂う。
関連記事