ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月11日

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

玉川庵

調べると仕事先から近い蕎麦屋は数軒あり、その一つは牡蠣蕎麦が名物のこちらであった。

「くしろ蕎麦まっぷ」には「釧路そば商組合加盟店」26店が掲載されているのだが、こちらの店はその中には入っていない。加盟店は『東家』系列や関東風の蕎麦を出す店のようだ。
釧路には田舎風の太い蕎麦を出す店もあるのだが、それらは入っていない。インディペンデント系というところか。
すると、こちらの玉川庵も、そうした田舎風の蕎麦だろうか、となんとなく想像していた。

国道に看板があるので、それを目印にくいっと入る。広い駐車場、そして忽然と聳える鐘楼なのか卯建なのかを備えた古いお館。

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

ちょうど客が集中した時間で、一人だったので入り口からすぐの大きな卓の、しかも入り口前に座った。冬なら絶対嫌だが、幸い暖かい日射しの秋日。
小上がりもあるが、2,3人の客でも店員はあまり誘導したがらない。忙しいんだから早く片付けたいの、という店の事情かな。それとも、予約専用なのだろうか。

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

半数近くの客が牡蠣そばを注文している。秋はやっぱり牡蠣だよなあ。そして新蕎麦で打っているそうだ。

見上げればひょうたんがぶら下がり、ペンダント照明がまぶしい。ランプもディスプレイされ、“古い田舎家”という演出。

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

それにしても、この建物は移築したのだろうか?古くから保存してあったとは思えないが。

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

さて、熱々の牡蠣蕎麦が届く。ぷりぷりのちょうどいい火の通りの牡蠣を7個戴き、これだけあれば始めから終わりまで牡蠣で満足。
蕎麦は太い田舎風。太さは揃い、啜りやすいゆで加減。やはり新蕎麦は香る。
汁は味の濃い印象を舌には与えるが、喉を越す頃には、塩梅は濃くないとわかる。ダシのとがったところのない、中庸でまろやかな味わいだ。

ご当地ならではの蕎麦が¥1,365、満足度は高い。

店を出てから、じっくり佇まいを眺めた。

釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば

玄関前の紅葉が美しいが、根元に散らされた牡蠣の殻は、川の流れや池をあらわしているわけでもなく、風雅にはうつらない。牡蠣の化石層のようでもあり、夜店の「東京ケーキ」の店頭に、無意味に積まれた卵殻を思い出す。生物の残骸を大量に放置するのは、無残な印象しかない。他の生物を蕩尽する人間の罪深さをみせつけられたようで、後味が悪かった。


玉川庵 ( 新富士(北海道) / そば )
★★★★4.0
powered by livedoor グルメ




玉川庵

電話 0154-51-4628
北海道釧路市鳥取大通5-7-17
定休日 第2・第4月曜
営業時間 11:00 - 19:30





同じカテゴリー(essen)の記事画像
神戸でおいしかった店 ②
神戸でおいしかった店 ①
甘く優しいひととき
港町は揚げ物好き
積丹ウニ三昧 ③
積丹ウニ三昧 ②
同じカテゴリー(essen)の記事
 神戸でおいしかった店 ② (2014-01-12 15:56)
 神戸でおいしかった店 ① (2014-01-07 02:54)
 甘く優しいひととき (2012-09-01 04:17)
 港町は揚げ物好き (2012-08-09 18:23)
 積丹ウニ三昧 ③ (2012-07-02 15:52)
 積丹ウニ三昧 ② (2012-06-30 05:13)

Posted by 伊達直人 at 08:32│Comments(0)essen
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釧路ツアー ・5 釧路で牡蠣蕎麦といえば