ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月26日

たがいま夕張マウントレースイ

先週あたりから、修学旅行生が増えてきました。



昨日は湿った雪だったので、硬いバーンです。  

Posted by 伊達直人 at 10:11Comments(0)フィールド

2013年01月14日

ネットでチューンナップ

スキーのチューンナップ

道具は手入れが必須だが、スキーもまた然り。
ネットを介してのチューンナップを考えて、あちこち探したが、今回もまた、11月になるとぐんと勉強価格に下げた楽天市場内の某-sportsに発注した。
以前は送料はかからなかったが、今回は¥1,500。本体は¥3,980 と格安。安いだけに、問題はあるのだが。

このメーカーの仕組みは、元払い伝票つきの段ボール箱が送られてくるので、そこにスキーを梱包して送ると、終わり次第また手元に送られてくるという仕組み。

今回、オガサカの185cmの板を入れようとしたところ、箱に収まらなかった。以前は入ったはずだ。



レビューを見ると、「箱が大きすぎてもったいない」という一言がすごく多い。僕も、以前はちらっと思った。
しかし考えてみるに、子ども用や最近の短いスキーにはそうかもしれないが、発注する側のスキーのサイズは多様で、いちいちそれにあったサイズの箱をそろえるよりも、1サイズでさっさと発送業務を済ませた方が、管理上は楽なはずである。
今回のサイズダウンは、そんなレビューの多さに負けたのだろう。

“この箱で、この梱包材で”送るようにと現場での均一管理のしやすさからくどく念押しされているのだが、しかし板が入らないのである。ページを見ても、そうした場合の対処は記載されていない。メールで問い合わせるしかない。
なんと“箱を付け足して”という解決方法だった。



幸い、手近にあった飲料水の箱がぴったりだったのでそれほど手間ではなかったが、場合によってはすごい手間である。なぜそれをどこにも告知していないのか?その手間分、ディスカウントされないのか?

バックカントリー、サイドカントリースキーへと板の長さが再び長めになってきている昨今、箱のサイズは200cm級も必要ではないかと思う。

さて チューンの仕上がり具合だが、ストラクチャーは機械に任せるしかないのだが、相変わらずトップの刻みが甘い。
エッジはちょっと甘いかな、と感じたが、一度乗って防錆剤が落ちると、鋭さがはっきりわかった。文句なし。
浅いソールの傷なら、そこそこ埋めてくれるのもサービス内というのが一番いい。滑走性が蘇る。
時間をおいて2本出したのだが、先に出した方はワックスなしで戻ってきたが、箱の細工のため後から出したオガサカにはワックスがかかっていた。ワックス掛けの前に拭き取ろうとしてわかったことだ。統一されていなかったのだろうか。

以前よりはソールの仕上げが良くなっていたが、以前の方がエッジの鋭さがあった。
それでも、チューンはやはりするべきだし、近所にチューンナップ屋がないと、発送や持ち込みなど大変面倒なものである。それを考えると、とても便利なチューンの発注のシステムである。
1級までの方にお勧め。


  

Posted by 伊達直人 at 14:25Comments(0)スキー

2013年01月13日

ケーキ作り

ガトーショコラ

決して料理が趣味というわけではないが、何でも一通りは作れるようになっておきたいと思っている。

お菓子も、このところ必要に迫られていくつか、本を見ながら作っている。

今回は、卵を使わないケーキが必要になり、ガトーショコラを作ってみた。



ベーキングパウダーだけでケーキ部分を膨らませ立ち上げていくのだが、分量が足りなかったのか、イマイチの膨らみ。
僕としては、堅めのガトーショコラが好みだが、チョコレートを混ぜるような作りではなく、ただココアパウダーを入れただけなので、味もイマイチ。
ハーシーズのホイップを塗りたくって、お茶を濁したのだった。

お菓子作りは難しい。手順や分量が、変化に満たなければ全くできない、シビアな製作物である。
  

Posted by 伊達直人 at 10:39Comments(0)料理