ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年06月06日

三位一体(325年確立)

初めて持つお勧めのダッチオーブンは?
文句なしにおすすめは、ユニフレームのダッチオーブンである。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 8インチスーパーディープ







さらに付け加えるなら、10インチが最良の選択である。参考図書や映像ももちろんあった方が、後で何があっても驚かない。

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVD
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーデイープ+ダッチオーブンクッキングレシピ DVD





①初心者でも扱いが比較的容易
②脚なしで、日常的に台所でも使いやすい
③ツルが2本あるのが持ちやすい
④深さがある
⑤製品としての精度が高い

ということが、費用対効果で抜群なのだ。

「焼きリンゴ」などを手軽に調理できる小さめのものを、と2台目を求めた当時、ちょうどこちらの8インチが出てきたのだった。

このサイズに見合った料理をする限り、性能に不満はこれまではない。薪ストーブに入れると、蒸気の圧力に蓋が耐えきれずにブブブブと唸りを上げて振動するのは仕方の無い範疇だと考えている。

今回の留萌キャンプでは、ちょっと寒くなりそうだったので、簡単鍋にこのダッチオーブンを使った。
ダッチオーブンは、蓋をしてしまうとその蒸気・圧力効果で、かなりの物が旨味を保って柔らかくなる。
この効果で、手軽に旨い物の一つがキャベツだ。
そして、簡単に味付けができちゃう食材が、ベーコン。うまいブロックものがあれば尚いいが、ちょっとおいしそうな物があれば十分。
さらに、日本人好みのアミノ酸の旨味を添える物として、カニ・エビがある。
これらにコンソメや醤油で塩梅をつければ、屋外料理としては十分な一品が簡単にできる。

今回は買い出しに出かけて見たところ、エビが一尾¥39、キャベツ1/4¥38、ベーコン¥280というのが目を惹いたので、さっとそれらに決めて、鍋に入れることにした。



始めにベーコンから炒め、じゅーっと音がしてきたあたりでちょっとビールと水を掛け、それからキャベツ、マイタケを投入。キャベツからも水がすごく出るので、初めは少なめ(なくてもいいのだが、僕はなんとなくいれたくなる)で、きっちり熱を通す。
蒸気の効果であっというまに火が通る(こんな温室効果の惑星に住んでいたら嫌だな、といつも思う…)。

旨い旨い、と喰いつつ飲みつつ、90分ほどが過ぎていくのだった。
今回は、〆にラーメンを用意しておいた。スープも別個¥35のものを用意して投入。

ところが、うーん、やっぱりダッチオーブンはダッチオーブンなんだな、と翌日しみじみ思ったのだった…。  

Posted by 伊達直人 at 21:03Comments(0)炭火料理