ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月06日

コストパフォーマンス最高!

ホワイトガソリン一斗缶

「ガソリンスタンドを通してホワイトガソリンを買うと、とても安い」という話が流れていることは、知っている方も多いだろう。

実際にどうなのか、いつも行くスタンドで扱っているか尋ねたところ、取り寄せになるがOKということ。
わざわざFaxで金額も明記して送信してくださり、親切このうえない。
注文から二日後、とどいたのが日石扱いのこのホワイトガソリンである。

コストパフォーマンス最高!

価格はなんと、¥5,250
今までみた価格の中で、最安値だ。
保管は十分注意しなければならないが、揮発のに気をつけて、冷暗所で十分だろう。
持ち運びには、コールマンの缶にでも小分けする、と。

3年は保ちそうな量だが、何より安い。コールマンが4L¥4,000弱なら、抜群のコストパフォーマンスだろう。
ただし、コールマン製には添加されているという防錆剤等は当然入っていないので、シーズンオフにはきちんとガス抜きなどは心がけておきたい。
でも、車用の添加剤を、ちょこちょこ入れて試してみたいよな。




同じカテゴリー(フィールドギア)の記事画像
愛用の鹿番長 ③
道具の汎用性
巧言令色少なし仁
登山靴の耐用年数
意外に使えないペグ、頼りになるペグ
ハンターブーツとチーフテンの比較
同じカテゴリー(フィールドギア)の記事
 愛用の鹿番長 ③ (2015-11-15 16:20)
 道具の汎用性 (2015-10-02 10:37)
 巧言令色少なし仁 (2015-09-28 22:24)
 登山靴の耐用年数 (2015-09-13 20:53)
 意外に使えないペグ、頼りになるペグ (2013-07-26 04:12)
 ハンターブーツとチーフテンの比較 (2012-06-03 14:24)

この記事へのコメント
こんにちは~
北海道でも買えるGSがあるんですね>ホワイトガソリン18L缶

ホムセンブランドでも4L\2000程度なのでお得ですが、ネックは保管場所と利用スパンですね。
何シーズンも繰り越したら劣化しないか心配ですが、そんなことないのかな。

仲間内でシェアできると懸念はクリアできそうです。
(本州のなちゅブロガーの方でシェアしてる方たちがいました)
Posted by kyankyan at 2012年07月07日 11:45
kyanさん、ホームセンターのブランドがあるなんて初めて知りました。ジョイフルとかですか?

この品は日石商品なので、エネオス系列なら入手は可能でしょう。僕はホクレンでしたが。

僕は、道具の燃料系はほぼホワイトガソリンに一本化しています。いつもちびちび火力をしぼって使っていただけに、これからはばんばん気兼ねなく使えます。ツーバーナーも、結構無くなるのは早いですし、ランタンも煌々とつけちゃうぞ。
それでも、何年かかるかなあ、という感じではありますね。

ホワイトガソリンは、ガソリンよりは揮発性は低いですし、太陽の直射で高温になるようなことがなければ、普通に物置の中でも構わないと思います。

劣化は、こういう精製された燃料はほとんどないと思います。ガソリンだと、オクタン価が若干下がるようですが、求める火力は遙かに低いですからね。

本格的な運用サイクルは、まだこれからですが、8L使ったあたりで気楽に考えられるかな、と思います。
Posted by 伊達直人伊達直人 at 2012年07月07日 21:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コストパフォーマンス最高!
    コメント(2)