ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年08月15日

お盆の美国小泊海岸は…

美国小泊海岸

10日まで講習があったもので、11日(日)にやってきた。

激しい混み方で、駐車場に車が入りきらない。橋の上までとめている。
キャンプ客だけではなく、海水浴にきている方もいるが、11時前でもう満杯。そして前日から滞在中らしいテントも、なかなか撤収されない。

だめだこりゃ、とまずはいつもの『ふじ鮨』へ。11時の開店前に、すでに人の列が。うーん、お盆に遊びに出たことはなかったが、こういうことなんだなあ。
生け簀の脇の席でちょっとぼんやりしながら、この後の展開を考えながら、「鮑うにちらし」を食べる。¥2940だったかな。

11時半をすぎてもまだ海岸は車が一杯、テントも一杯。
見上げると、バカ高い小泊野営場にテントを貼ってる客もいる。うーん、あそこに、という手もあるか。

温泉に先に行ってきてから、それでもダメなら上に上ろう、と古平温泉へ。

すいてる~。のんびり露天風呂ですごす。異常にアブが多く、ちょっとはらはらしたが。

さあ、小泊海岸へ戻ってみると、おおっ、なんたる僥倖、ちょうど車が1台出て行った。設営決定!
ちなみに、場所は広々と十分にある。ただ車を止められないというだけだ。その気になれば、橋の向こうの港に駐めて、人が少なくなってから移動するという手もあるので、まあ、そんなに心配はいらない。

今回も、一人ではないので、ずっと前に買っておいた凍男のBCドーム270というタイプを使う。本当に初期のもので、ベンチレーターはないので、出入り口は開けておくようにし、裾もしっかり引っ張って結露を軽減しなければならない。

お盆の美国小泊海岸は…

ヘキサタープは、長年愛用の凍男のアーチポール。ポールを中に入れるタイプで、10年以上前にはやったものだ。中央部が垂れ下がらず圧迫感がなく、気に入っている。もはや一人で立てられる。風にも強い。しかし経年劣化で、シームテープは剥がれてくるし、そろそろ幕だけ変えようか、というところだ。

お盆の美国小泊海岸は…

今回は、もう流木はあらかた取り尽くされて、ほとんどない。しかしテトラポットの方には太い物がたくさん寄っているので、数回往復して集めてくる。
あちこちには炭も放置されている。それも回収。
そして、やはり海キャンなんだな、と感じたのが、タバコの吸い殻の多さ。紙ではないフィルターは分解されず、いつまでも浜に残る。 ちょっと精力的に集めて、焚き火と一緒に燃やした。

夕食はいつもの『平八』で。ウニや刺身のうまいこと!煮込みザンギも堪能。

そうして浜で焚き火を楽しむひととき。翌朝はすっかり燃焼。

12日は、異様に低く垂れ込めた雲が、遠雷を伴って黒々と浜を覆い、あっというまに驟雨、雷鳴。ずっと北海道は大気が不安定だ。
砂だらけのテントとタープを砂まみれになって片付け、さっさと撤収したのである。

また今週末、ゆっくり一人でウニ食べに行こうかな、と思っているところだ。






同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
東大沼二泊目の夜
虫がいっぱいのキャンプ場
富良野観光キャンプ
いつものウニキャンプ
ああ、これで今シーズンは終わりか
Fauer!mache ich.
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 東大沼二泊目の夜 (2013-09-22 20:59)
 虫がいっぱいのキャンプ場 (2013-07-29 20:56)
 富良野観光キャンプ (2013-07-17 06:56)
 いつものウニキャンプ (2013-07-07 21:52)
 ああ、これで今シーズンは終わりか (2012-10-17 03:01)
 Fauer!mache ich. (2012-09-22 16:26)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お盆の美国小泊海岸は…
    コメント(0)