2013年07月29日
虫がいっぱいのキャンプ場
山部 自然公園太陽の里キャンプ場
家から2時間で行けてしまう富良野。うーむ。ちょっと、また行ってこようか。
今回は富良野市にある無料キャンプ場のこちらへ。
土曜日の朝だったが、すでにテントを立て始めるファミリーがちらほら。
撤収作業に入っている方、これから来るファミリーのため、とぐるりとロープを回して縄張りを張り巡らせた方々の隙間に設営。

設営後、昼食を食べに、チーズ工房のピザコーナーへ。車で10分かな。
そして、翌朝のパンを確保に、新プリ近くの石窯パン屋のAIMEへ。
ちなみに、このキャンプ場から近い温泉は、新プリの¥1500だ。えー、と15kmほどむこうのハイランドふらの¥500まで行った。車を出すのは変わらないのだし。
「ふれあいの家」という飲食施設がすぐ上にあるのだが、シャワーや宿泊施設もある。トイレは、夜間から朝9時まで閉まっている。
虫除けを忘れたので、帰りにちょっと市街地に寄ると、いい位置にドラッグストアやラルズ、生協がある。
生協にはいってみると、肉コーナーに特徴があった。モツ類充実。手ぶらできて、鮮度の良いものを入手できるということなんだな。
キャンプ場までの距離も、そう遠くはなかった。北海道人の感覚と速度で。
このキャンプ場は虫だらけ。テントのすぐ裏の木の幹では、真っ昼間から蝉の羽化が始まっていた。これはおもしろい物なので、ぜひチャンスがあれば見て欲しい。

暗くなった頃合いに、クワガタ探しへ。いる。狙い通りのポイントで三匹捕まえた。この日は残念ながら気温が下がりすぎ、条件が合わなかったようだ。
夜は当然たき火。ローソクをがんがん燃やす。

ちなみに不快な虫類は多い。蛾、蚊、ブヨと、油断ならない。
蚊取り線香は3本立てた。
しかしうっかり半ズボンの足下に虫除けをかけるのを忘れ、気づいたときにはブヨに噛まれまくってしまい、かゆいのなんの。ご注意を。
ゴミは持ち帰りが原則だが、登山客のためか、場内にはゴミ箱がある。
第一サイトのトイレは一つの室内に男女がある。うーん。和式なので、小さな子にはハードルが高い。うーん。きれい好きファミリーを連れてくるには難がある。
川向こうの芝生サイトのトイレは、ひどく臭い。うーん。
トイレのことさえ気にならないファミリーなら、とても楽しめるだろう。
家から2時間で行けてしまう富良野。うーむ。ちょっと、また行ってこようか。
今回は富良野市にある無料キャンプ場のこちらへ。
土曜日の朝だったが、すでにテントを立て始めるファミリーがちらほら。
撤収作業に入っている方、これから来るファミリーのため、とぐるりとロープを回して縄張りを張り巡らせた方々の隙間に設営。

設営後、昼食を食べに、チーズ工房のピザコーナーへ。車で10分かな。
そして、翌朝のパンを確保に、新プリ近くの石窯パン屋のAIMEへ。
ちなみに、このキャンプ場から近い温泉は、新プリの¥1500だ。えー、と15kmほどむこうのハイランドふらの¥500まで行った。車を出すのは変わらないのだし。
「ふれあいの家」という飲食施設がすぐ上にあるのだが、シャワーや宿泊施設もある。トイレは、夜間から朝9時まで閉まっている。
虫除けを忘れたので、帰りにちょっと市街地に寄ると、いい位置にドラッグストアやラルズ、生協がある。
生協にはいってみると、肉コーナーに特徴があった。モツ類充実。手ぶらできて、鮮度の良いものを入手できるということなんだな。
キャンプ場までの距離も、そう遠くはなかった。北海道人の感覚と速度で。
このキャンプ場は虫だらけ。テントのすぐ裏の木の幹では、真っ昼間から蝉の羽化が始まっていた。これはおもしろい物なので、ぜひチャンスがあれば見て欲しい。
暗くなった頃合いに、クワガタ探しへ。いる。狙い通りのポイントで三匹捕まえた。この日は残念ながら気温が下がりすぎ、条件が合わなかったようだ。
夜は当然たき火。ローソクをがんがん燃やす。

ちなみに不快な虫類は多い。蛾、蚊、ブヨと、油断ならない。
蚊取り線香は3本立てた。
しかしうっかり半ズボンの足下に虫除けをかけるのを忘れ、気づいたときにはブヨに噛まれまくってしまい、かゆいのなんの。ご注意を。
ゴミは持ち帰りが原則だが、登山客のためか、場内にはゴミ箱がある。
第一サイトのトイレは一つの室内に男女がある。うーん。和式なので、小さな子にはハードルが高い。うーん。きれい好きファミリーを連れてくるには難がある。
川向こうの芝生サイトのトイレは、ひどく臭い。うーん。
トイレのことさえ気にならないファミリーなら、とても楽しめるだろう。
Posted by 伊達直人 at 20:56│Comments(3)
│キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~
伊達直人さんも行かれましたか。
先日でかけてきましたが、残念ながら「縄張り」は発見できませんでした(笑)
無料で利用できる割には設備・サービスはよい方だと思います。
芝生が割合綺麗に整備されてるので、焚き火するには躊躇してしまいますが(笑)
クワガタ取れるのはびっくり。
今度探してみます!
伊達直人さんも行かれましたか。
先日でかけてきましたが、残念ながら「縄張り」は発見できませんでした(笑)
無料で利用できる割には設備・サービスはよい方だと思います。
芝生が割合綺麗に整備されてるので、焚き火するには躊躇してしまいますが(笑)
クワガタ取れるのはびっくり。
今度探してみます!
Posted by kyan
at 2013年07月30日 09:42

伊達直人さん、こんばんは♪
私はまだココ行った事はありませんが、クワガタ狙いでいつか行こうと思っていました。
富良野と言っても外れなので比較的空いてそうな良いキャンプ場ですね♪
でもトイレはイマイチなのですね・・・
私はまだココ行った事はありませんが、クワガタ狙いでいつか行こうと思っていました。
富良野と言っても外れなので比較的空いてそうな良いキャンプ場ですね♪
でもトイレはイマイチなのですね・・・
Posted by Gian
at 2013年07月30日 19:19

kyanさん
クワガタが捕れることは、あまり大きな声では言いません。穴場です。
じめっと生暖かく風のない夜は、確実に出ます。
Gianさん
国道からすぐだし、立地がいいです。信号のない道だらけなので、市街地や北の峰方面は、意外に近いのです。半分農道みたいなもので、警察もまわっていないし(これ大事)。
トイレは、うーん、万人には勧めづらいのですが、Gianさんなら平気でしょう。
クワガタが捕れることは、あまり大きな声では言いません。穴場です。
じめっと生暖かく風のない夜は、確実に出ます。
Gianさん
国道からすぐだし、立地がいいです。信号のない道だらけなので、市街地や北の峰方面は、意外に近いのです。半分農道みたいなもので、警察もまわっていないし(これ大事)。
トイレは、うーん、万人には勧めづらいのですが、Gianさんなら平気でしょう。
Posted by 伊達直人
at 2013年07月30日 22:06

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。