ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月11日

積丹うにツアー ①

美国小泊海岸

もう辛抱できん。ウニが呼んでいる。夏のウニを食べに、積丹でキャンプだ。
予報では天気はあまりよくなく、雨にあたるかもしれないが、決行。結果的に好天、高気温で快適に過ごせた。

どかどかと道具類をフロントに収める。

積丹うにツアー ①

景品でもらったクーラーバッグは、性能はイマイチだがサイズ的にちょうどいいので、必ず持って行く。今回は海産物も土産に買うつもりなので必須。

薪は現地調達できるが、もし湿ったものしかないと火勢がないので、灯油をしみ込ませた小割のものを持って行くことにした。袋に穴が開いたりして灯油くさいので、これもトランクに収める。

バケツにどさどさとレインスーツや細々としたものを放り込み、それは助手席下に。テントの前室にポンと置いておくことができ、物を収めておく器として、非常に汎用性が高いことが、使っていてわかってきた。海水浴では、この中で着替えると砂がつかない、という使い方もあるようだ。

家をでるときには、いつ降るかわからない曇天だったが、札幌を抜けると急に青空に変わった。パーキングで屋根をはずす。
びゅうびゅうと風をきる音が続くと、何も考えられなくなってくる。機械的にギアを入れ始めて、何速に入っているのかも意識しなくなってくる。
日々のよしなしごとを洗いさる、この時間が欲しかった。

積丹うにツアー ①

さて、港からの直通道路が通り、リニューアルされた小泊海岸。ゴールデンウィーク後に使えるようになったらしい。
広い駐車場と広いトイレ。浜までのアクセスのしやすさがよくなり、町内外の人が立ち寄りやすくなった。子どもまで自転車でやってきて砂遊びをしている(とても危ないが)。

昼食はウニ丼と決めているので、テント張りと流木集めを急いだのだった。

つづく



同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
東大沼二泊目の夜
お盆の美国小泊海岸は…
虫がいっぱいのキャンプ場
富良野観光キャンプ
いつものウニキャンプ
ああ、これで今シーズンは終わりか
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 東大沼二泊目の夜 (2013-09-22 20:59)
 お盆の美国小泊海岸は… (2013-08-15 08:25)
 虫がいっぱいのキャンプ場 (2013-07-29 20:56)
 富良野観光キャンプ (2013-07-17 06:56)
 いつものウニキャンプ (2013-07-07 21:52)
 ああ、これで今シーズンは終わりか (2012-10-17 03:01)

この記事へのコメント
伊達直人さん、こんにちは~
今年度のキャンプ始動ですね!

コンパクトに収納されていてイイ感じです(^^)
kyanも見習わねば…(^^ゞ

ところでウニは食べれましたか?続編期待しております(^^)
(美国以外は6/11解禁とか…)
Posted by kyankyan at 2012年06月11日 14:27
Kyanさん、よく積丹の情報をチェックしてますね~。

数日続いた時化がようやくおさまり、新鮮なウニがもう。

昼食だけで1万近く使いました。ハシゴしたので。

グルメ篇は、詳しくは後日。
Posted by 伊達直人伊達直人 at 2012年06月11日 20:47
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
積丹うにツアー ①