ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月26日

夏だ!ウニだ!積丹だ!

美国遊覧

今季初のご当地ウニは、いつもの積丹町で。ミョウバンなしのウニを食べ慣れると、夏以外にウニは生で食べる気がしなくなった。

せっかく晴れているし、きっと海底もよく見えるだろうと、子どもの頃に乗って以来のグラスボートに乗ってみた。
大人¥1,300。結構高いのだが、宿の「お宿かさい」で10%割引券をもらっておいた。電話で予約をしたので、顔を出しておくと、ある種リコンファームになって安心してもらえるだろう。

この遊覧船、船底から海底が見えるようにガラス張りなのだ。
港を出るまでは外にいようかと思っていたら、団体バスが横付けされたので、あわてて船底へと降りた。
すると、乗客が少ないと思っていたら、すでに船内はびっしり入っていたのだった。
ガラス席を確保するのは、この船の必須のようである。

港を出るとすぐに左に折れて、ガヤや茶津海岸沿いにウニを見る。点々とバフンウニが。
もうそれ以外は見る物はほとんどないので、宝島を近くに見られるあたりで船室を出た。

夏だ!ウニだ!積丹だ!

結構波が高い日で、ずっと下を向いていると、ちょっと気分が良くない。中と外を行ったり来たりするといいだろう。

ちょっと先の岬まで船は進み、どうしてこんなにきれいなのだろう、というくらいの海の青さを間近で堪能。
帰路はまっすぐ港に向かうので、客を飽きさせないように大量のパンの耳が配られ、並行して飛んでいるカモメの群れにエサをキャッチさせる遊びができる。
ずっと下を向かずに済むし、単調な帰路も飽きず、いい趣向だ。

積丹町に遊びに来たついでに、たまには遊覧船はどうでしょうか。
夜になると「吾亦紅」を絶唱する船長は、陽気でいい人ですよ。



同じカテゴリー(旅行)の記事画像
今年は寒くなりそうな
「青いターバンの少女」とは何なのか
そうだ、絵を見に行こう
積丹の宿
1991年の夏
多国籍軍
同じカテゴリー(旅行)の記事
 今年は寒くなりそうな (2015-10-24 04:44)
 「青いターバンの少女」とは何なのか (2013-03-20 22:28)
 そうだ、絵を見に行こう (2013-02-10 21:46)
 積丹の宿 (2012-12-01 15:33)
 1991年の夏 (2012-09-03 14:50)
 多国籍軍 (2012-08-06 18:15)

Posted by 伊達直人 at 17:36│Comments(0)旅行
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
夏だ!ウニだ!積丹だ!