ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月07日

棒焼きパンの失敗

先日のキャンプでは、夕食はフォンデュなどを予定して食材を用意していたが、遅く始まった昼の焼き肉と、大量に残された食材をつついて「夕食はもういいね」となってしまった。

僕は焚き火を見つめながらビールを飲んで十分に満足だったのである。

しかし、クーラーボックスの庫内の温度はどんどん上がり、翌日までとても持ちそうにない食材もある。手つかずの肉の賞味期限も来ている。そこで、一人焼き肉で処分することにした。
そしてついでに、粉を用意していた「棒焼きパン」もやってしまうことにしたのである。

先日偶然見た「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」で、アウトドア料理特集をやっていて、その中で棒焼きパンを焼いていたのである。「もちもちしておいしひー」と空気の抜けたしゃべくりに、あつあつならおいしいかも、炭火を熾すならやってみようか、という気になったのだ。

しかし、発酵に失敗。混ぜ方と水分だな。どうも北海道の屋外では、温度が足りないのか、いままでうまく膨らんだことがない。湯煎をしなければだめか…。

棒焼きパンの失敗

ま、失敗ならどうなっていくのか、学ぶつもりで焼きを続行することにした。

棒焼きパンの失敗

 1.生地を紐状にして細く巻き付ける ←太いと重く、棒から垂れてくる

 2.炭火は遠目、弱火で ←火に近いと焦げやすく膨らみきらないうちに焼き上がってしまう

 3.一人でたくさんは焼けない ←火加減をよく見ていないとすぐ焦げる

なるほどなあ、と教訓を胸に、食べられたものではない小麦粉の塊は棄てたのである。



同じカテゴリー(炭火料理)の記事画像
チキンの終末
チキン焼き上がり
ストーブにダッチ12インチ突っ込んで
身から出た錆
三位一体(325年確立)
ダッチオーブン(1)
同じカテゴリー(炭火料理)の記事
 チキンの終末 (2012-01-14 08:52)
 チキン焼き上がり (2011-12-25 07:24)
 ストーブにダッチ12インチ突っ込んで (2011-12-24 14:40)
 身から出た錆 (2011-06-09 19:15)
 三位一体(325年確立) (2011-06-06 21:03)
 ダッチオーブン(1) (2011-05-14 04:14)

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
棒焼きパンの失敗